2021-03-15 / 最終更新日 : 2021-03-15 okazski kiyoshi 作成過程虫食い算~作成秘話 虫食い算(整数の部) 虫食い算(小数の部) 自分で虫食い算を作成する前は、□の数が多いほど難易度が上がると単純に考えていました。ところがです。たし算やひ […]
2021-03-01 / 最終更新日 : 2021-03-16 okazski kiyoshi 位取り小数の虫食い算、かけ算とわり算を追加 虫食い算(小数の部) 1月末にたし算とひき算を掲載しましたが、かけ算とわり算も作成しましたので追加掲載しました。小数点の位置に悩みましたが、位取りと□の関係で、一の位と小数第一位との間に打ちました。マス目の罫線と重なり […]
2021-02-15 / 最終更新日 : 2021-02-15 okazski kiyoshi 指導法、その他100点が満点のわけ 「テストで100点とった!」「残念。100点じゃなかった。」問題を完璧にこなすことができたことに対して、よく「100点」が使われます。なぜ100点なのでしょうか。きっとそれは問題に対する「達成率」の表現の「100%」から […]
2021-01-31 / 最終更新日 : 2021-01-31 okazski kiyoshi 作成過程小数の虫食い算、まず、たし算とひき算を 整数の虫食い算の続編として、小数の部も作りました。小数の虫食い算は、あまり細かく分類しないで作りました。わり算まで出来たら公開しようと思っていましたが、時間がかかりそうなので、とりあえず、ひき算まで出来たので、ここまでを […]
2021-01-20 / 最終更新日 : 2021-01-20 okazski kiyoshi 作成過程今度は小数の虫食い算を製作中 新しいコンテンツを考えているのですが、なかなか思いつきません。「虫食い算」がよく利用されているようです。それで、続編になりますが、虫食い算の小数の部を作ることにしました。今、たし算とひき算の問題を作っています。ちょっと意 […]
2021-01-10 / 最終更新日 : 2022-05-03 okazski kiyoshi 位取り算数のノートは方眼のものを 遠い昔のことですが、私が小学校の中学年・高学年の頃は、算数のノートは、確か横罫線仕様のノートを使っていたと思います。各教科のノートは、特に学校からの指定もなかったように思います。それで、ノートは自由に買って使っていました […]
2020-12-24 / 最終更新日 : 2020-12-24 okazski kiyoshi 位取り位取り記数法の発明 12と21。123と132と213と231と312と321。数字の並び順が違うだけで数量や順番の違いを表すこととしたなんて…。こんな「約束」は知的な人間だけにしか通用しないと思います。しかも、10個のアラビア数字で。この […]
2020-12-03 / 最終更新日 : 2020-12-03 okazski kiyoshi 指導法、その他数の合成と分解 すべての計算の大本になっているのは、「10までの数の合成と分解」だと考えます。【プレ筆算プリントのページへ】 【たし算 8+7】を例にしましょう。答えの求め方はいろいろあります。 ・数えたし(指を使ってもよい)。8を頭に […]
2020-11-11 / 最終更新日 : 2020-11-11 okazski kiyoshi 指導法、その他九九は覚えなくてもよい?? 「九九を暗記する必要はない」的な意見があります。「え?なぜ?そんなことないでしょう!」と私は思いましたが…。このような主張をする人たちの理由は以下のようなものでした。 ①九九はたし算で代替えすることができるから。九九を忘 […]
2020-10-24 / 最終更新日 : 2020-10-24 okazski kiyoshi 指導法、その他音楽の中の算数 まず目に付くものは、「拍子記号」でしょう。4/4拍子や6/8拍子などがそれです。分数のような表現です。でも、もっと基本的なものがあるのです。「音符」です。よく、おたまじゃくしと呼ばれているものです。四分音符♩、八分音符♪ […]