MENU

にほんブログ村バナー

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

  • 整数たし算一覧
  • 整数ひき算一覧
  • 整数かけ算一覧
  • 整数わり算一覧
  • 小数の筆算の部
  • 虫食い算

筆算工房こつこつ

  • 整数たし算一覧
  • 整数ひき算一覧
  • 整数かけ算一覧
  • 整数わり算一覧
  • 小数の筆算の部
  • 虫食い算
こつこつコラム
  1. HOME
  2. こつこつコラム
  3. 2019年4月

2019年4月

2019-04-04 / 最終更新日 : 2019-04-04 okazski kiyoshi 位取り

新学期、「大きな数定規」を使ってみませんか

特に、新三年生と新四年生で学習する「位取り」に有効だと思います。「算数グッズ」のコーナーにあります。算数ノートのマス目の大きさが5mm単位のものを使います。この定規はその幅の大きさで作られていますので、マス目に合わせて数 […]

2019-04-02 / 最終更新日 : 2019-04-02 okazski kiyoshi 図形

指導者用「円周率の覚え方/円の面積早見表」カード

これは指導者が尊敬の念で見られるカードかも知れません。子どもには内緒がいいですね。「算数グッズ」コーナーにあります。円周率の覚え方はいろいろあるようですが、私はコレが好きです。意味があるからです。

最近の投稿

おもしろ筆算の「パズル筆算」にかけ算を追加

2023-03-12

おもしろ筆算に「ひらがな筆算」を掲載

2023-02-02

算数ノートの規格記事にアクセスが増加中

2023-01-19

おもしろ筆算、ご利用ください

2023-01-07

新コンテンツ「おもしろ筆算」を作成中

2022-12-26

小学生のプログラミング

2022-12-12

新しいコンテンツを考え中です

2022-11-24

算数ノート、6年生の実態

2022-11-02

算数ノート、5年生の実態

2022-10-05

算数ノート、4年生の実態

2022-09-05

カテゴリー

  • 位取り
  • 作成過程
  • 図形
  • 指導法、その他
  • 指導要領
  • 数と計算
  • 数量関係
  • 未分類
  • 測定
  • 算数用語
  • 量と測定

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

ブログ村クリック用バナー

2019年4月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 3月   5月 »

プロフィール

ひっさんろご2

札幌市北区
筆算問題作成工房
代表 岡崎清志

ブログランキング参加。クリック応援。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Copyright © 筆算工房こつこつ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP