MENU

にほんブログ村バナー

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

  • 整数たし算一覧
  • 整数ひき算一覧
  • 整数かけ算一覧
  • 整数わり算一覧
  • 小数の筆算の部
  • 虫食い算

筆算工房こつこつ

  • 整数たし算一覧
  • 整数ひき算一覧
  • 整数かけ算一覧
  • 整数わり算一覧
  • 小数の筆算の部
  • 虫食い算
こつこつコラム
  1. HOME
  2. こつこつコラム
  3. 2020年3月

2020年3月

2020-03-23 / 最終更新日 : 2020-03-23 okazski kiyoshi 図形

算数用具の持たせ方⑤分度器

【分度器】 ・透明なもの。(イラストやキャラクターが印刷されていると、分度器の下にある角や線が見ずらいから) ・半円形のもの。(全円分度器ではないもの) ・分度器の中心にへこんだ穴のないもの。(角の頂点に合わせずらい) […]

2020-03-15 / 最終更新日 : 2020-03-15 okazski kiyoshi 図形

算数用具の持たせ方④コンパス

【コンパス】 ・鉛筆(5,6cm程度の短いもの)を挟むことができるタイプのものが児童には適しています。 (シャープペンシルの芯などは折れやすく、円が書きずらいから) ・針がグラグラしていないもの。 ・開き方がなめらかなも […]

2020-03-06 / 最終更新日 : 2020-03-06 okazski kiyoshi 図形

算数用具の持たせ方③三角定規

【三角定規】 ・透明なもの。(イラストやキャラクターなどが印刷されていると、三角定規の下にある図などが見づらいから) ・目盛り、数字がはっきりしているもの。 ・角がまるくなっていないもの。 ・辺が斜めにカットされていない […]

+小数 たし算一覧+
-小数 ひき算一覧-
×小数 かけ算一覧×
÷小数 わり算一覧÷

最近の投稿

宿題について思うこと

2021-04-02

虫食い算~作成秘話

2021-03-15

小数の虫食い算、かけ算とわり算を追加

2021-03-01

100点が満点のわけ

2021-02-15

小数の虫食い算、まず、たし算とひき算を

2021-01-31

今度は小数の虫食い算を製作中

2021-01-20

算数のノートは方眼のものを

2021-01-10

位取り記数法の発明

2020-12-24

数の合成と分解

2020-12-03

九九は覚えなくてもよい??

2020-11-11

カテゴリー

  • 位取り
  • 作成過程
  • 図形
  • 指導法、その他
  • 指導要領
  • 数と計算
  • 数量関係
  • 測定
  • 算数用語
  • 量と測定

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

ブログ村クリック用バナー

お問い合わせ

プロフィール

ひっさんろご2

札幌市北区
筆算問題作成工房
代表 岡崎清志

ブログランキング参加。クリック応援。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Copyright © 筆算工房こつこつ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP