「A.数と計算」の指導(上学年)~これだけは…

上学年(4~6年)になると、他の領域の割合が増えてきて、「数と計算」の指導時間が少なくなります。だからこそピンポイントの指導が必要です。4学年はわり算の筆算、5学年は小数のかけ算とわり算、異分母分数のたし算とひき算、6学年は分数のかけ算とわり算です。

◎4学年
・億や兆の位の数のよみ方、書き方
・十進位取り記数法のしくみ
・小数倍の概念
・「切り上げ、切り捨て、四捨五入」の意味と方法、「以上、以下、未満」の意味
・分配法則、( )など、計算のきまりのまとめ
・わり算の筆算の仕方
 ●レベル1 52÷2型、39÷6型
 ●レベル2 693÷3型、214÷6型
 ●レベル3 63÷21型
 ●レベル4 941÷23型、112÷14型、416÷13型
 ●レベル5 (4桁)÷(2桁)
・小数の仕組み…小数第三位までの読み書き
・小数のたし算とひき算
 ●レベル2 0.526+0.347、3-0.456など
・小数と整数のかけ算の筆算の仕方
 ●レベル1 0.348×27など
・小数と整数のわり算の筆算の仕方
 ●レベル1 9.826÷34など
・「真分数、仮分数、帯分数」の意味、表し方、相互関係
・「単位分数」の意識化
・同分母分数のたし算とひき算

◎5学年
・整数と小数の十進位取り記数法のまとめ
・分数と小数、整数の関係、表し方
・分数倍の概念
・「偶数、奇数、約数(公約数、最大公約数)、倍数(公倍数、最小公倍数)」の意味と求め方
・「約分、(倍分)、通分、(既約分数)」の意味と求め方
・異分母分数のたし算とひき算
・小数のかけ算の筆算の仕方
 ●整数×小数 レベル2 H 8×1.7
 ●小数×小数 レベル2 I 1.8×4.2など
・小数のわり算の筆算の仕方
 ●整数÷小数 レベル2 P 8÷2.5
 ●小数÷小数 レベル2 K 4.2÷3.5など
※H、I、P、Kは、本サイトの筆算の小数の部のプリント名

◎6学年
・未知数xを用いた立式と解法
・a、b、x、yを用いて式に表す
・「逆数」の意味と求め方
・分数のかけ算の意味と仕方
 ●分数×整数
 ●分数×分数
・分数のわり算の意味と仕方
 ●分数÷整数
 ●分数÷分数
・整数、小数、分数の混合算

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です