フリマで「おもしろ筆算」出店
「おもしろ筆算」(さいころ筆算、パズル筆算、ダブル筆算、あみだくじ筆算、すうじあて筆算)を、もっと多くの人に試してもらおうと、カラー版の「おもしろ計算」にしてフリーマーケツトで販売してみました。
フリーマーケツトは、アクセサリーなどの服飾雑貨の販売が多数を占め、筆算プリントは異質の作品に見えました。
おもしろ筆算のプリントをまとめたものと、迷路やパズルを集めたものとを一緒にして「脳トレプリント」と称して販売しました。
で、売れ行きはさっぱりでした。ブースにお客さんは来てくれて、サンプルのパズルで遊んだり見本のプリント集を見ていましたが、「なんか難しそう…」「簡単な問題であれば…」の声。
作者としては、そんなに難しいものではないし、考えることが楽しさにつながると考えての作品作りでしたので、ギャップに考えさせられました。
次回は簡単なプリントも用意しようかとも思っています。
いつも楽しく拝見しています。
小学4年生の子供に虫食い算をさせているのですが、子どもは簡単な問題にはクイズに答えるように楽しんでおり難しい問題にはフリーズしています。
フリーズした問題を親子で楽しく解いているので、簡単な問題ばかりではつまらないしやりがいもないので難しい問題の存在は大事だなと思います。
とは言え、個人差があるし簡単な問題が解けた時の達成感も大事ですね。
こちらの問題にお世話になりながら、これからも考える時間を楽しみながら続けて欲しいと思います。
私の作ったプリントをご活用くださりありがとうございます。問題の難易度に言及していただき、大変参考になりました。これからも自信を持って作製して行けそうです。貴重なコメントありがとうございました。