MENU

にほんブログ村バナー

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村

  • 整数たし算一覧
  • 整数ひき算一覧
  • 整数かけ算一覧
  • 整数わり算一覧
  • 小数の筆算の部
  • 虫食い算

筆算工房こつこつ

  • 整数たし算一覧
  • 整数ひき算一覧
  • 整数かけ算一覧
  • 整数わり算一覧
  • 小数の筆算の部
  • 虫食い算
こつこつコラム
  1. HOME
  2. こつこつコラム
  3. 指導法、その他

指導法、その他

2020-05-01 / 最終更新日 : 2020-05-01 okazski kiyoshi 位取り

計算のつまづきの原因

授業研究の、あるサイトにこんな記事が載っていました。「『〇〇〇〇〇(学習アプリ)』の算数の筆算のコンテンツには非常に問題がある。筆算における子どものつまづきの多くが、桁を揃えて書かない(雑に書く)、繰り上がりを忘れる、な […]

2020-02-06 / 最終更新日 : 2020-02-06 okazski kiyoshi 指導法、その他

学力テストをパソコンでする?

文部科学省の発表によると、2023年度からの「全国学力テスト」を、出題も解答もパソコンで行う方式へ全面移行する方針を固めたそうです。(2020.2.5) パソコンで学力を測定できるのだろうか? 私の率直な疑問です。 解答 […]

2020-01-09 / 最終更新日 : 2020-01-09 okazski kiyoshi 指導法、その他

実物投影機(TV画面)の利用

教育機器の進歩は目覚ましいものがあります。黒板の補助として活用したいもののひとつに、どの教室にも備えられている大型のTV画面があります。これに「実物投影機」を接続して、教科書の例題や児童のノートなどをTV画面で見せるので […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

最近の投稿

小数の虫食い算、かけ算とわり算を追加

2021-03-01

100点が満点のわけ

2021-02-15

小数の虫食い算、まず、たし算とひき算を

2021-01-31

今度は小数の虫食い算を製作中

2021-01-20

算数のノートは方眼のものを

2021-01-10

位取り記数法の発明

2020-12-24

数の合成と分解

2020-12-03

九九は覚えなくてもよい??

2020-11-11

音楽の中の算数

2020-10-24

単位のはじまり

2020-10-10

カテゴリー

  • 位取り
  • 作成過程
  • 図形
  • 指導法、その他
  • 指導要領
  • 数と計算
  • 数量関係
  • 測定
  • 算数用語
  • 量と測定

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月

ブログ村クリック用バナー

プロフィール

ひっさんろご2

札幌市北区
筆算問題作成工房
代表 岡崎清志

ブログランキング参加。クリック応援。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Copyright © 筆算工房こつこつ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP