2019-07-07 / 最終更新日 : 2019-07-19 okazski kiyoshi 数量関係算数グッズに「割合の問題の解き方」を追加① 算数グッズ この解き方を【文が式 方式】と よんでいます。個人的に。 高学年で最も難しい問題は「割合の問題」ではないでしょうか。私は、割合の問題文に着目して解くことをおすすめしたいです。どんな割合の問題でも《「あるもの」 […]
2019-06-21 / 最終更新日 : 2019-06-21 okazski kiyoshi 数と計算タブレットで筆算問題を解く 学習塾だけではないと思いますが、液晶画面に筆算問題を表示して、指やペンで解答を書かせたり、ソフトキーボードで数字を打たせたりするタイプのアプリがあります。これって、どうなのでしょう。「筆算」は、紙あるいは何か記せる物と筆 […]
2019-06-10 / 最終更新日 : 2019-06-10 okazski kiyoshi 位取り夏休みの課題プリントにおすすめ-無学年だから 多くの学校では、長期休業に向けて、国語や算数の課題を出します。算数では、1学期に学習した計算問題のプリントを出すことが多いです。ドリル的な課題には、本プリントがいいと思います。整数の計算は、すべて筆算形式になっているから […]
2019-05-29 / 最終更新日 : 2019-05-29 okazski kiyoshi 作成過程新しいコンテンツを模索中です このサイトを立ち上げてからそろそろ一年になります。最初は整数の四則の筆算問題だけでした。問題プリントの枚数が多くなれば、解答の枚数も多くなります。作成するのに時間がかかります。中にはミスプリントもあって、修正するのにも時 […]
2019-05-17 / 最終更新日 : 2019-05-17 okazski kiyoshi 位取り小数プリント-自分で筆算形式に書き直す理由 小数のプリントに、何問かを自分で空白のマス目の中に筆算形式に書き直すところがあります。なぜこういうことをしたのでしょう。それは以下の理由からです。 ①一の位や小数第一位などの「位取り」を意識してタテに揃えて書いてほしいか […]
2019-04-04 / 最終更新日 : 2019-04-04 okazski kiyoshi 位取り新学期、「大きな数定規」を使ってみませんか 特に、新三年生と新四年生で学習する「位取り」に有効だと思います。「算数グッズ」のコーナーにあります。算数ノートのマス目の大きさが5mm単位のものを使います。この定規はその幅の大きさで作られていますので、マス目に合わせて数 […]
2019-04-02 / 最終更新日 : 2019-04-02 okazski kiyoshi 図形指導者用「円周率の覚え方/円の面積早見表」カード これは指導者が尊敬の念で見られるカードかも知れません。子どもには内緒がいいですね。「算数グッズ」コーナーにあります。円周率の覚え方はいろいろあるようですが、私はコレが好きです。意味があるからです。
2019-03-16 / 最終更新日 : 2019-10-02 okazski kiyoshi 位取り筆算の必然性…誕生したわけ 整数のたし算の仕方に、筆算が誕生したきっかけがあるのではないかと思うわけです。一桁のたし算でも、何回かたしていくと二桁になります。速く答えを出すため、十進数のしくみ故、桁をそろえて書くことになります。書くということは、筆 […]
2019-02-17 / 最終更新日 : 2019-02-17 okazski kiyoshi 位取り「分数は筆算できないの?」 整数や小数の計算は筆算でできるのに、分数は筆算がないという現実。ときどき子ども達にきかれていました。「先生もしたことがない。」「縦に書いてもやりようがないんじゃないの?」…分数の筆算なんて考えたこともなかったので、あいま […]
2019-01-16 / 最終更新日 : 2019-10-02 okazski kiyoshi 作成過程小数たし算プリントDの解答を加筆しました 小数のプリントに、何問か横式のみのものがあるので、どの程度だったかなと見ていたら、なんと解答のない問題が見つかりました。えっ、うそ……我が目を疑いましたが、事実ミスプリントなのでした。小問の⑤と⑩の解答が記載されていませ […]