2023-10-12 / 最終更新日 : 2023-10-12 okazski kiyoshi 位取り若い先生に読んでほしいコラム 後期が始まりました。 日々の算数の授業に精を出していることと思います。 そんな若い先生に、今まで書いたコラム中から数点をあげてみました。 少しでも参考になればいいなと思います。 〇「A.数と計算」の指導(上学年)~これだ […]
2020-10-24 / 最終更新日 : 2020-10-24 okazski kiyoshi 指導法、その他音楽の中の算数 まず目に付くものは、「拍子記号」でしょう。4/4拍子や6/8拍子などがそれです。分数のような表現です。でも、もっと基本的なものがあるのです。「音符」です。よく、おたまじゃくしと呼ばれているものです。四分音符♩、八分音符♪ […]
2019-12-27 / 最終更新日 : 2020-01-03 okazski kiyoshi 数と計算「文章問題の答え」と「式の答え」がちがう場合がある 【問題】34人でカートに乗ります。カートは5人乗りです。みんなが乗るには、カートは何台いりますか。 式 34÷5=6あまり4 という式です。 この問題の正しい答えはどれでしょう?①6あまり4②6あまり4台③6台あまり4人 […]
2019-12-20 / 最終更新日 : 2019-12-20 okazski kiyoshi 数と計算小学校で習う式の種類 私は、数量の関係を、数字、文字、記号や演算子などを用いて書き表したものを「式」とよんでいるのだと思います。 型式から大別すると、A.計算式と、B.等式・不等式の2種類があると思います。A.計算式 47+13-20 a […]
2019-12-10 / 最終更新日 : 2019-12-10 okazski kiyoshi 数と計算「式」って、何? これは「式」? 「しき・式」という用語は一年生から使います。 小学算数では、式といえば「等式」です。ん?これは正しくありません。 問題です。正しい式は何番ですか。 ①3+7 ②3+7= ③3+7=10 ④10=3+7 ⑤1+3+5=3× […]
2019-07-26 / 最終更新日 : 2019-07-26 okazski kiyoshi 数量関係算数グッズに「割合の問題の解き方」を追加④ 算数グッズ 【く・も・わ】での指導って、効果は疑問。 参考書や塾などでは、よく「く・も・わ」の図を示して、割合の問題を解かせているのを目にしたり、きいたりすることがあります。 これって、どうなのでしょう。「く」の「くらべ […]
2019-07-19 / 最終更新日 : 2019-07-19 okazski kiyoshi 数量関係算数グッズに「割合の問題の解き方」を追加③ 算数グッズ 【文が式 方式】と自分でよんでます。 二つの数量の関係を表す語句を短くするために、A、Bを使って説明することがよくあります。 問題文「父の身長160cmをもとにした、かずおさんの身長120cmの割合はどれだ […]
2019-07-10 / 最終更新日 : 2019-07-10 okazski kiyoshi 数量関係算数グッズに「割合の問題の解き方」を追加② 算数グッズ 【文が式 方式】と自分ではよんでいます なぜ割合の問題は子どもにとって難しいのか。考えられる理由はこれだと思われます。 ①問題文が長い。つまり、二つの数量を表す語句が長く、二つの数量の関係を表す語句も長く、結 […]
2019-07-07 / 最終更新日 : 2019-07-19 okazski kiyoshi 数量関係算数グッズに「割合の問題の解き方」を追加① 算数グッズ この解き方を【文が式 方式】と よんでいます。個人的に。 高学年で最も難しい問題は「割合の問題」ではないでしょうか。私は、割合の問題文に着目して解くことをおすすめしたいです。どんな割合の問題でも《「あるもの」 […]