2024-08-18 / 最終更新日 : 2024-08-18 okazski kiyoshi 位取りそろばん考 標準的なそろばんは、一本の桁に五珠が1つと一珠が4つあります。 これらの珠の位置で、0~9までの数を表します。 適当な定位点を一の位にすることができます。 そこから上の方へ、十、百、千、一万の位…、下の方へ、小数第一位、 […]
2024-05-19 / 最終更新日 : 2024-05-19 okazski kiyoshi 位取り筆算ができる数、できない数 小学校で学習する「数」は、0を含めた「自然数」(0,1,2,3,4,5…)と「分数」(1/3,5/2,などの真分数と仮分数、それに帯分数)と「小数」(0.56,64.803,3.14…)です。 この中で筆算ができる数は、 […]
2024-03-19 / 最終更新日 : 2024-03-19 okazski kiyoshi 算数用語なぜ「母」の字が?分母・母集団・母線 ふと思ったのですが、「分母・分子」があって「分父」がない、「母集団」があって「父集団」がない、「母線」があって「父線」がない。国語では「母音・子音」があって「父音」がない。どうして「母」がつくのだろうと。 「母」の字を調 […]
2023-10-12 / 最終更新日 : 2023-10-12 okazski kiyoshi 位取り若い先生に読んでほしいコラム 後期が始まりました。 日々の算数の授業に精を出していることと思います。 そんな若い先生に、今まで書いたコラム中から数点をあげてみました。 少しでも参考になればいいなと思います。 〇「A.数と計算」の指導(上学年)~これだ […]
2022-04-06 / 最終更新日 : 2022-04-06 okazski kiyoshi 算数用語12時制と24時制 小学校で指導する「時刻と時間」についてです。 「時刻と時間」は、目に見えない概念だけに、児童にとって、大変分かりにくいものです。 ・「時刻」とは~9時、9時20分などの瞬間の一点(二年指導書) 連続する時間の中の、あるし […]
2020-12-24 / 最終更新日 : 2020-12-24 okazski kiyoshi 位取り位取り記数法の発明 12と21。123と132と213と231と312と321。数字の並び順が違うだけで数量や順番の違いを表すこととしたなんて…。こんな「約束」は知的な人間だけにしか通用しないと思います。しかも、10個のアラビア数字で。この […]
2020-10-10 / 最終更新日 : 2020-10-10 okazski kiyoshi 測定単位のはじまり ある本に、最初に誕生した単位は「時間(時刻)」だとする説があると書かれていました。私は、目に見える「長さ」や「広さ」だと思っていたのですが、目に見えない「時間」だと知って、驚きました。長さの方が比較しやすく、測定もしやす […]
2020-08-02 / 最終更新日 : 2020-08-02 okazski kiyoshi 数と計算算数グッズに「10の補数カード」を追加 繰り上がりや繰り下がりの計算で、覚えておいた方が速く計算できるので、1学年で利用すると効果的だと思います。 加減演算の計算法は、数えたし、減加法、減々法、5-2進法など、たくさんあります。初めはその子のやりやすい方法でさ […]
2020-06-22 / 最終更新日 : 2020-06-22 okazski kiyoshi 位取り算用数字とよばれる訳は 1、2、3、4、5、6、7、8、9、0のような数字を算用数字(インド・アラビア数字)とよんでいます。 たぶん、昔の日本では、算用数字を知る前に数を表す文字は、「漢字」と「かな」しかなかったのではないかと思います。「一、十 […]
2020-05-17 / 最終更新日 : 2020-05-17 okazski kiyoshi 作成過程「虫食い算」を製作中 筆算工房で久しぶりに新しいコンテンツを製作しています。「虫食い算」です。今回は「word」を使用して製作しています。虫食い算は覆面算の一種だと考えますが、「暗号算」「幽霊算」とも呼ばれています。数当てゲームみたいで、好ん […]