2019-12-10 / 最終更新日 : 2019-12-10 okazski kiyoshi 数と計算「式」って、何? これは「式」? 「しき・式」という用語は一年生から使います。 小学算数では、式といえば「等式」です。ん?これは正しくありません。 問題です。正しい式は何番ですか。 ①3+7 ②3+7= ③3+7=10 ④10=3+7 ⑤1+3+5=3× […]
2019-11-28 / 最終更新日 : 2019-11-28 okazski kiyoshi 位取り冬休みの宿題プリントに最適 もうすぐ冬休みがやってきます。夏休みと同様、 算数の宿題プリントに筆算問題満載の当プリントをおすすめします。 すすめる5つの理由 ①マス目がついているので、位をそろえて計算しやすい。 ②数字が大きめなので、書きやすく取り […]
2019-11-20 / 最終更新日 : 2019-11-20 okazski kiyoshi 位取り零の「発見」と言われているが… 名著のタイトルにもなっています「零の発見」です。「発見」とは、もともと存在していたものが誰かに見つけられ日の目をみることなのです。では、「零」はもともと存在していたのでしょうか。存在していたのであれば、なぜ、何百年もの間 […]
2019-11-10 / 最終更新日 : 2019-11-10 okazski kiyoshi 位取り0.1は0より小さいという錯覚の理由 小数の学習のし始めで、「0.1と0、どっちが小さい?」と児童にきくと、「0.1」と答える子たちが必ずいました。そんなときは数直線で確かめるようにしていたのです。が、今思うに、どうしてこういう間違いをしてしまったのか…。自 […]
2019-10-20 / 最終更新日 : 2019-10-20 okazski kiyoshi 位取り算数グッズに「99までカード」を追加 99までカード 1年生の教科書の数表を調べたら、1段目に書いてある「0~9」までの数字はそれぞれマス目の真ん中にあります。2段目からの数字「10~99」もマス目の真ん中にあります。「10~99」の数字は二桁なので、縦に見 […]
2019-10-08 / 最終更新日 : 2019-10-08 okazski kiyoshi 位取り「9から10へ」にも筆算が 数の暗唱場面で、「10まで数えてごらん」と言うと、1、2、3、…8、9、10と唱えるでしょう。ひとつずつ増えていく場面を設定します。1+1=2、2+1=3, 3+1=4, …8+1=9, そして、9+1=「十」(じゅう) […]
2019-09-24 / 最終更新日 : 2019-09-24 okazski kiyoshi 作成過程わり算九九の問題も作る~コンピュータ(エクセル)で《プレ筆算プリント》 わり算九九(わる数と商が一桁のわり算)の問題も、コンピュータ(エクセル)に作らせました。例はわる数Bが2~9までのわり算です。 A ÷ B = □ あまり □ =[セルBの相対セル番地]*RANDBETWEEN(2,10 […]
2019-09-17 / 最終更新日 : 2019-09-17 okazski kiyoshi 作成過程コンピュータ(エクセル)で九九問題を作る 問題はエクセルで作ります。再計算ボタン(F9)を押すたびに、次々と新しい問題が上書きされます。 A × B = =RANDBETWEEN(1,9) =RANDBETWEEN(1,9) 整数の乱 […]
2019-08-20 / 最終更新日 : 2019-08-20 okazski kiyoshi 作成過程「プレ筆算プリント」をご利用ください プレ筆算プリント 筆算問題をする以前の計算力をつけることを目的に作成しました。 ・いくつといくつ(3枚) ・さくらんぼ計算(2枚) ・あわせて10(2枚)《10の補数》 ・10ひく いくつ(2枚)《10の補数》 ・あわせ […]
2019-08-15 / 最終更新日 : 2019-08-15 okazski kiyoshi 位取り分数の筆算は無理なようで… 以前、分数は筆算が可能かどうか考えて見ましょう、と記載したのですが、ちょっと無理のようです。理由として,位をそろえて縦に書けないこと。また、分数自身が割り算の商の形になっていて、真分数の足し算でも、割り算との複合になって […]